橋下知事が
「口で言って聞かないと手を出さないとしょうがない」
これは正論だと思う。
基本的にしつけや怒り方は
・正当な理由を言う
・説得する
・反抗するなど更正しない場合はひっぱたく
…でいいと思う。
もちろん
・理由に正統性がない
・いきなり殴る
…などは行き過ぎた体罰のなにものでもない。これは取り締まらなければならない
しかし…私も平手を食らったりした事は何度かあったし、成績上がっても怒られた事もあった。
けれどそれらには正当事由があり、その場で本人も納得できるようなものだ。
だが…最近の教育界や報道界はバカばっかりか?
バカの一つ覚えに体罰容認か?とか、単純なフロー(殴るのでに至る経緯と判断)しか頭に描かないバカ教育者が多すぎるのではないか?
そもそも判断基準がYes/Noしか出来ないデジタルみたいに単純すぎる奴らに、教育や報道が出来るのかね?と問うてみたい。そもそもお前らの方が不適格じゃないのか?
早い話、誰だろうが「1発殴るまでにどれだけの『脳みそ』を使っているか?」だと思う
数多くの行動や分岐があって始めて殴る分には全然OKだと思う。ま、チカラ加減は必要だけど。
子供は残念ながら大人ではないわけなのでどんなものでも吸収できる。
残念な事は善悪関係なくだ。
だから痛みでコントロールする。それは必要だと思うし、古来人間どころか動物はそうしてきた。
この判断が出来ないのであればそれは一人立ちする時には短命を意味するからだ。
それに犬をしつけるときでもそうだ。
犬と人間を一緒にするなという奴は出てきそうだが、どちらも地球上の一生物に過ぎない。
言葉のコミュニケーションが取れないなら叩く。ごくごく生物学的に普通の行為だと思う。
人間を特別視する人は頭の中が勘違いか狂っているとしか思えない。
いずれにしても叩けば痛みを感じるから次はそれをしない。そうでなければ生物に存在する神経の「痛み」というものが存在する事がおかしい。なぜ神経に痛みという信号が存在するか…そこに問いかければ自ずと分かる事。
ちなみに一見を通り越した重傷になれば痛みは感じないらしい。死に行くものに痛みは必要ない。
痛みとは生きていく為の生命に必要な警告センサーだと私は思う
だからそれを否定したり活用しない人間は、生物の基本さえ放棄したおろかな生物であり、間違った進化をしたできそこないだと私は思う
そもそも完全なエラーのない人間は存在しない。そもそもエラーのない世界事態存在しない。
それを確実に修復できる手段の一つだと思う。
もちろん身体ダメージを与えるまでに修正できる人はそれでOKだ。だが残念ながら全ての人が同じでないようにエラーの度合いもバラバラである。
その上での平手打ちぐらいはあっていいと思う。
ちなみに人の意見も聞かずに一方的に殴る奴もいる。俺の親父がそうだった。
ひでぇのは寝ているのにいきなり殴られたことだww今だになぜ殴られたのかすら分からんwww
まぁ当然なんかの理由でかんしゃく起こしたのは確かだろうが、理由もいわず殴っただけではしつけにならんだろうがwww
こういうのは尊敬しない。つかこういうのが教育者でなくて良かったとつくづく思う(昔は少し目指していたフシがある)
だが学校で怒られて殴られた先生には今も嫌悪感などもない。殴れても感謝できる。
今の教育者も殴られても感謝できるような子供達に納得できる罰ならそれはやってもいいと俺は思う
過敏すぎる親も自分の子供の教育に逆に邪魔をしていると考えたりしないのか?と、思う。
一度こいつらの脳みその腐り具合を調べてみたいわな。たぶんゾンビも食わなさそうだがw
中年ゲーマーKen+のブログです。 最近更新頻度が著しく低いですが、簡単な出来事ぐらいはリスト化しているので掲載しています(´д`)半分自分用メモでもありますwwwこんなブログでも来てくれてありがとうね(´∀`) アクティブなのはTwitter(@kenplus810)の方ですのでそちらをご覧くださいw
2008/10/27
2008/10/23
職場PCの引越し準備
職場で自分用に使っているメインPC
マザーはABIT TH7II-RAID。P4 1.7GHz 512MBRAMを載せている。
登場したのが2001年秋なので、まぁ7年使っていた形になる。
厳密には自宅のビデオ処理のように作ったPCで玄人志向のマナ板に載せたPCの初号機となる。
※後継の弐号機は現在も自宅のメインデスクトップとして稼動している
前の職場PCがヘタりそうになったので、その後継として自宅マナ板PCを調整し使っていたのだ。
しかしさすがに…マウスがワープするぐらいに重い(^^A
GPUカードもGeforce3とFF11がギリギリ動くw
でもさすがに限界なので引越しします。といっても今回もまた再生PCを使います
引越し先は、6月にOSが絶不調で引退した親父用職場PC。
元々ドスパラのショップメイドで2005年4月に10万弱で購入したもの
OSだけの問題なのでクリーンインストールすれば問題なしのはず
ASUS P5GD1-VM(i915)
Pentium4 530J(LGA775/3.0GHz)
RAMが1GBしかないので増量交換したかったけど、購入時不具合で交換したことがあったので、しばらく様子見
取りあえずi915のビデオ機能をそのまま使うより、GPUカードを別途調達することで負担を減らすことに。
GF9600GT/512MBを買ってきた(´∀`)
実は初めて買ったPCI-EXx16カード
最近買うPCはノートばかりだったので…(笑)
つーわけでクリーンインストール。速い速い(゜Д゜)
まぁ3年も前のハードではあるが、まだまだ十分使えるね
※ちなみに職場PCで私以外は大抵メーカー製。
私の職場PCは自作や寄せ集めの再利用するケースが多い(´∀`)
マザーはABIT TH7II-RAID。P4 1.7GHz 512MBRAMを載せている。
登場したのが2001年秋なので、まぁ7年使っていた形になる。
厳密には自宅のビデオ処理のように作ったPCで玄人志向のマナ板に載せたPCの初号機となる。
※後継の弐号機は現在も自宅のメインデスクトップとして稼動している
前の職場PCがヘタりそうになったので、その後継として自宅マナ板PCを調整し使っていたのだ。
しかしさすがに…マウスがワープするぐらいに重い(^^A
GPUカードもGeforce3とFF11がギリギリ動くw
でもさすがに限界なので引越しします。といっても今回もまた再生PCを使います
引越し先は、6月にOSが絶不調で引退した親父用職場PC。
元々ドスパラのショップメイドで2005年4月に10万弱で購入したもの
OSだけの問題なのでクリーンインストールすれば問題なしのはず
ASUS P5GD1-VM(i915)
Pentium4 530J(LGA775/3.0GHz)
RAMが1GBしかないので増量交換したかったけど、購入時不具合で交換したことがあったので、しばらく様子見
取りあえずi915のビデオ機能をそのまま使うより、GPUカードを別途調達することで負担を減らすことに。
GF9600GT/512MBを買ってきた(´∀`)
実は初めて買ったPCI-EXx16カード
最近買うPCはノートばかりだったので…(笑)
つーわけでクリーンインストール。速い速い(゜Д゜)
まぁ3年も前のハードではあるが、まだまだ十分使えるね
※ちなみに職場PCで私以外は大抵メーカー製。
私の職場PCは自作や寄せ集めの再利用するケースが多い(´∀`)
2008/10/21
2008/10/20
19時、起動させてみたら…戻った(゜Д゜)
なんなんだ、これは…
これはまた初めての現象
…何度も再起動してみたがちゃんと動く>M1710
ふむ…
ということは、だ
あのエラーでたからといって、「GPUカードが故障しているわけではない」ということではないか!?
しばらく診断プログラムで調査だ
これはまた初めての現象
…何度も再起動してみたがちゃんと動く>M1710
ふむ…
ということは、だ
あのエラーでたからといって、「GPUカードが故障しているわけではない」ということではないか!?
しばらく診断プログラムで調査だ
毎度おなじみのDELL故障でございます(´д`)
…13時過ぎさっき故障>M1710
症状は前回と同じ
久しぶりにダライアス動かしただけなんだがなぁ(´ `;)
せっかく2垢環境も昨日調整していたのに…無駄になりそう
いずれにしても26日の裏はお休みになりそうだ。
症状は前回と同じ
久しぶりにダライアス動かしただけなんだがなぁ(´ `;)
せっかく2垢環境も昨日調整していたのに…無駄になりそう
いずれにしても26日の裏はお休みになりそうだ。
集中力を高めるBGMたちとアニキの力
仕事など集中力を上げる時には、頭の中で色々なBGMが頭を駆け巡るのですが、特に多いのがアニメやゲームなどの戦闘関係のBGM。
BGMはループさせても問題のない曲が多いため、頭の中で駆け巡らすに丁度良く、歌詞もないから仕事などに影響を与える事は少ない…まさに頭のドーピングツール。
例えば仕事でも重要なデータを大量に作業する時や大阪→東京の長距離運転中は北斗の拳(TV)が最適だったり…
宅建本試験でも色々な曲が頭をめぐりましたが、特にヱヴァと北斗が多かった…
でも終盤…何故か水木一郎アニキの歌が…しかもなぜにバイオニックコマンドー!?(゜Д゜)歌詞付きなのに。
しかも子供の「Go Go Goー!バイオニック!」の繰り返しも多かった
恐るべき応援歌だ(爆)
BGMはループさせても問題のない曲が多いため、頭の中で駆け巡らすに丁度良く、歌詞もないから仕事などに影響を与える事は少ない…まさに頭のドーピングツール。
例えば仕事でも重要なデータを大量に作業する時や大阪→東京の長距離運転中は北斗の拳(TV)が最適だったり…
宅建本試験でも色々な曲が頭をめぐりましたが、特にヱヴァと北斗が多かった…
でも終盤…何故か水木一郎アニキの歌が…しかもなぜにバイオニックコマンドー!?(゜Д゜)歌詞付きなのに。
しかも子供の「Go Go Goー!バイオニック!」の繰り返しも多かった
恐るべき応援歌だ(爆)
33点か。びみょーだ(´ `;)
今採点してみた。33点。2度チェックしたが17問間違っている。
うーむ微妙なラインだ(;´Д`)
いや、実は宅建の試験受けたんですよ。
不動産業に長年いながら持ってへんかったんかい!!とツッコミ入りそうですが…まあ不動産といっても色々と仕事ありますからね。
店の本業は宅地建物の仲介…つまりバリ宅建業務=免許必要なのは事実。
ただ私の担当してやっている管理面は免許も資格も不要なのであわててやる事なかったというのも…
※一応営業もやってますが、現在の割合は管理のほうが多いという事ね。
もちろんバブル崩壊直後に勉強がてら何度か受けた事があったんですが、なんせこういう試験って苦手なのでことごとく落ち…
…というよりあまり勉強する気が起こってなくて、ちゃんとやってなかった(をい
嫌々受けていたんですよね、ぶっちゃけた話
よくサボってゲーセン行ったりマンガ見たり(まてこら
今回は試験1週間前だってのにTGSいったり7月に対策室のBBSの切り替えやったりしていますが…
ただここ数年の自分の周りを見直したりしているうちに「そろそろ主任者証、真剣に欲しいな」と思ったのが2月。
コレがないと重要事項の説明業務ができないので…。番頭さんも持っているので、万が一親父が倒れた時などでも主任者不足はすぐには起きないけど、やはりないと面倒ではある。
5人に一人は専任で主任者を置く義務がありますので。オカンも持ってるけど、あっちは別会社だしなー(^^A
つーわけで6月からマジ勉強開始。
今までいい加減だったなーと痛感するぐらいの状態でしたが…さすがにこの5ヶ月弱はきつかった(;´Д`)
もう過去問ばかりやってて枝一つ一つ回答していたからアホみたいに時間かかるし…
6月こそMGS4はやりましたが7月からはFFXIの裏世界(日曜)のみ。それ以外はゲーム封印してましたからね…
MHP2Gも5月でストップした理由もコレ。
そんな状態ですからナーバスになっているところに親父はヘソ曲げて勝手に日本放浪しやがるわ、祖母他界寸前(TGS直前のギリ期間に逝き)だわ…
普段起こらない事が連続で起こる(^^A
挙句の果てに…
職場PCのサポートとしても使っているPCがGWから何度修理で行ったりきたりして負担かかったか…とか…
TGSはいつもなら9月なので余裕あるのに…今年に限って1週間前かよ!!とか…
超短期というバイオハザードディジェネレーションの公開日と重なっとるやんけー!!とか…
とまぁ…わざとですか?と各方面に問いただしたいような重なりっぷりでした(^^A
挙句の果てに模試やると毎回点数がぼろくそ…先月の全国統一模試で25点とか(爆)合格基準点30点だってのに。1ヶ月切ってるのにww
これ点数取れてないと学費面でのメリットとかあったと思う…元々全然手続きしてなかったけど。
とはいえ、この時はさすがに心が折れそうになりましたよ…頑張っても点数昔と変わりそうにねーって感じで。
正直30点すら取れるとも思ってなかったよ、今回w
ただ、勉強中は枝の全部理解するまでやるという方針→迷いが出たりでボケミス連発していたので、試験だけは、確実と思うものは「自分を信用して」という気持ちに変えて望みました。
だから枝で「?」の部分があったとしても、自分の中で確実(またはそれに近い)な枝に集中しました。
ま、今年のは昨年などに比べても難しいとのこと。
昔行ってた某学校の調査発表では合格推定ラインは32点±1とのこと。
まあ変わるかもしれませんけどね…他のところ見ても31点±1という所もあった。
予想が的中すれば…合格している事になる。まぁわかりませんけどね。
落ちたら…5点免除受けて来年再チャレンジとなりますが、さすがに疲れたから今回ので通って欲しいんだけど…
あと2点取れれば確実に合格と安心できるんだが…びみょーすぎだ(´ `;)
取り合えず合格ライン34点だけはマジ泣きになるので勘弁(;´Д`)
うーむ微妙なラインだ(;´Д`)
いや、実は宅建の試験受けたんですよ。
不動産業に長年いながら持ってへんかったんかい!!とツッコミ入りそうですが…まあ不動産といっても色々と仕事ありますからね。
店の本業は宅地建物の仲介…つまりバリ宅建業務=免許必要なのは事実。
ただ私の担当してやっている管理面は免許も資格も不要なのであわててやる事なかったというのも…
※一応営業もやってますが、現在の割合は管理のほうが多いという事ね。
もちろんバブル崩壊直後に勉強がてら何度か受けた事があったんですが、なんせこういう試験って苦手なのでことごとく落ち…
…というよりあまり勉強する気が起こってなくて、ちゃんとやってなかった(をい
嫌々受けていたんですよね、ぶっちゃけた話
よくサボってゲーセン行ったりマンガ見たり(まてこら
今回は試験1週間前だってのにTGSいったり7月に対策室のBBSの切り替えやったりしていますが…
ただここ数年の自分の周りを見直したりしているうちに「そろそろ主任者証、真剣に欲しいな」と思ったのが2月。
コレがないと重要事項の説明業務ができないので…。番頭さんも持っているので、万が一親父が倒れた時などでも主任者不足はすぐには起きないけど、やはりないと面倒ではある。
5人に一人は専任で主任者を置く義務がありますので。オカンも持ってるけど、あっちは別会社だしなー(^^A
つーわけで6月からマジ勉強開始。
今までいい加減だったなーと痛感するぐらいの状態でしたが…さすがにこの5ヶ月弱はきつかった(;´Д`)
もう過去問ばかりやってて枝一つ一つ回答していたからアホみたいに時間かかるし…
6月こそMGS4はやりましたが7月からはFFXIの裏世界(日曜)のみ。それ以外はゲーム封印してましたからね…
MHP2Gも5月でストップした理由もコレ。
そんな状態ですからナーバスになっているところに親父はヘソ曲げて勝手に日本放浪しやがるわ、祖母他界寸前(TGS直前のギリ期間に逝き)だわ…
普段起こらない事が連続で起こる(^^A
挙句の果てに…
職場PCのサポートとしても使っているPCがGWから何度修理で行ったりきたりして負担かかったか…とか…
TGSはいつもなら9月なので余裕あるのに…今年に限って1週間前かよ!!とか…
超短期というバイオハザードディジェネレーションの公開日と重なっとるやんけー!!とか…
とまぁ…わざとですか?と各方面に問いただしたいような重なりっぷりでした(^^A
挙句の果てに模試やると毎回点数がぼろくそ…先月の全国統一模試で25点とか(爆)合格基準点30点だってのに。1ヶ月切ってるのにww
これ点数取れてないと学費面でのメリットとかあったと思う…元々全然手続きしてなかったけど。
とはいえ、この時はさすがに心が折れそうになりましたよ…頑張っても点数昔と変わりそうにねーって感じで。
正直30点すら取れるとも思ってなかったよ、今回w
ただ、勉強中は枝の全部理解するまでやるという方針→迷いが出たりでボケミス連発していたので、試験だけは、確実と思うものは「自分を信用して」という気持ちに変えて望みました。
だから枝で「?」の部分があったとしても、自分の中で確実(またはそれに近い)な枝に集中しました。
ま、今年のは昨年などに比べても難しいとのこと。
昔行ってた某学校の調査発表では合格推定ラインは32点±1とのこと。
まあ変わるかもしれませんけどね…他のところ見ても31点±1という所もあった。
予想が的中すれば…合格している事になる。まぁわかりませんけどね。
落ちたら…5点免除受けて来年再チャレンジとなりますが、さすがに疲れたから今回ので通って欲しいんだけど…
あと2点取れれば確実に合格と安心できるんだが…びみょーすぎだ(´ `;)
取り合えず合格ライン34点だけはマジ泣きになるので勘弁(;´Д`)
2008/10/19
特殊ミッション終了…orz疲れた
もしかしたらまた来年もやるかもだけど…(´д`)
取りあえず終わった
以降通常ミッション(つか仕事&ゲーム)に戻ります。山積みだけど(;´Д`)
ダイエットミッションもしなくては…
取りあえず終わった
以降通常ミッション(つか仕事&ゲーム)に戻ります。山積みだけど(;´Д`)
ダイエットミッションもしなくては…
2008/10/17
2008/10/15
ブリちゃん、宇宙へ滞在中
ブリちゃんこと、リチャード・ギャリオット(Richard Garriott)氏が宇宙へ無事に行ったらしい
ロシアが北京五輪にあわせて各国に対して好戦的な態度取ったから、大丈夫かいなと思ったが…
※実際に米国はシャトル延命策を検討し始めている
元々予定が12日だったりでTGSとバッティングしていたので、完璧に忘れていたのだけどw
ソユーズTMA-13は予定通りなら今頃はISSとドッキングして中にいるはず。
帰りはTMA-12に乗る予定
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200810120019.html
http://www.4gamer.net/games/010/G001036/20081014008/
まぁなんにしても宇宙を楽しんできてもらいたいですねー(´∀`)
それにしても結果的に親子で宇宙に行くとは…羨ましい限りだ。まぁブリちゃんはかなり出費しているだろうけども。
それより…
日本語版タブラ・ラサ、地球に戻ってきたら急いで作りやがれーーーーーーーーー!!!!
公式2月から更新止まったまんまやん(´ `;)
ロシアが北京五輪にあわせて各国に対して好戦的な態度取ったから、大丈夫かいなと思ったが…
※実際に米国はシャトル延命策を検討し始めている
元々予定が12日だったりでTGSとバッティングしていたので、完璧に忘れていたのだけどw
ソユーズTMA-13は予定通りなら今頃はISSとドッキングして中にいるはず。
帰りはTMA-12に乗る予定
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200810120019.html
http://www.4gamer.net/games/010/G001036/20081014008/
まぁなんにしても宇宙を楽しんできてもらいたいですねー(´∀`)
それにしても結果的に親子で宇宙に行くとは…羨ましい限りだ。まぁブリちゃんはかなり出費しているだろうけども。
それより…
日本語版タブラ・ラサ、地球に戻ってきたら急いで作りやがれーーーーーーーーー!!!!
公式2月から更新止まったまんまやん(´ `;)
2008/10/14
モンスターグローブ、げっと

ちょっと身内の事とか、TGSでバイオネタやらやたら多くてこちら更新おろそかになってますが…
ネタが無いわけではない(´_ゝ`)
裏に入って2年以上…
前回ドロップから1年以上…
やっと出てくれましたー('▽'*)TGS直後でネカフェ投資した価値あった
これで獣レリック防具コンプ
しかし、2個も出るし('Д')
獣使いにとっては唯一の呼び出す性能アップ。
まぁ強化というより汁を呼び出す時の劣化を抑えるという効果なんですが。
Lv75上限の汁達は呼び出す時はLv75~73で出現します。これがLv75~74になるわけ
ペットのLv差の影響ってかなり大きいので、汁を使う機会の多い人はありがたい装備品
残念なのは呼び出す時に着替えるだけという…
2008/10/06
2008/10/04
ランニングテスト終了
9/30 21:30~から連続稼動のテストをしていたXPS M1710
現状で異常が見当たらないので、とりあえず終了。自宅に持ち帰ってみます。
…さてどうなることやら…
それと一応デルにサポート延長手続き、電話らしいけど聞いておくかな…
現状で異常が見当たらないので、とりあえず終了。自宅に持ち帰ってみます。
…さてどうなることやら…
それと一応デルにサポート延長手続き、電話らしいけど聞いておくかな…
登録:
投稿 (Atom)