いやー1月中に間に合いましたw
これで全ての実務ができます
ちなみに
登録申請2008/12/18
↓大阪府の場合5週間後の予定(あくまで)
登録日2009/01/16
↓
登録完了通知書ハガキ到着2009/01/17
↓
主任者証交付申請2009/01/20
↓10日後予定
2009/01/28交付
2009/01/29受取(申請時に郵送手続き済)
↓
主任者証郵送到着2009/01/30
…といった感じで、交付申請はともかく登録は年末年始絡んでいたとはいえ、比較的短時間で済んだようです。
あ、主任者証は5年間有効。
発行した都道府県の知事の名前と知事印が押されますので、ちゃんと橋下徹の名前がww
中年ゲーマーKen+のブログです。 最近更新頻度が著しく低いですが、簡単な出来事ぐらいはリスト化しているので掲載しています(´д`)半分自分用メモでもありますwwwこんなブログでも来てくれてありがとうね(´∀`) アクティブなのはTwitter(@kenplus810)の方ですのでそちらをご覧くださいw
2009/01/28
2009/01/26
新ウィルコム定額プラン2/5スタート
久々にウィルコムサイトに行ったら新サービス開始の案内
今の定額プラン+データ定額とどう違うのか…どっちが得なのか?
まぁ目で見たほうが早いな。ということでグラフにしてみた(=゚ω゚)ノ

PCでガンガン使う分には良いと思われ。32.5MBなんて今の時代じゃあっという間だ。
携帯しか使わなく、フルブラウザでのWeb閲覧などで同様の場合も新プランがよい。
1.4MB以下は新プランがいいが…わざわざ替えるぐらい使わないのに新プランにするメリットはない。
それなら従来の定額プランでデータ定額をはずす方が良い気がする
PCで使うにも…速度がなぁ…一応FF11のソロプレイでは問題ないけど→32kで1ヶ月やっていたことがある
今の定額プラン+データ定額とどう違うのか…どっちが得なのか?
まぁ目で見たほうが早いな。ということでグラフにしてみた(=゚ω゚)ノ

PCでガンガン使う分には良いと思われ。32.5MBなんて今の時代じゃあっという間だ。
携帯しか使わなく、フルブラウザでのWeb閲覧などで同様の場合も新プランがよい。
1.4MB以下は新プランがいいが…わざわざ替えるぐらい使わないのに新プランにするメリットはない。
それなら従来の定額プランでデータ定額をはずす方が良い気がする
PCで使うにも…速度がなぁ…一応FF11のソロプレイでは問題ないけど→32kで1ヶ月やっていたことがある
2009/01/19
ハーダーサブリガげと
ここ数日ソロムグで乱獲
理由は汁ペットの命中問題
土曜日に初ナイズルやったもののNMの「計り知れない」に対してキノコの攻撃がなかなか当たらない…
ビーアフ5振り&モンスターグローブなんですけど('~')
ハーダーは低レベルから「ペットの命中率アップ」が付いていて検証では命中が5%ほど上がる模様
この性能が付随している装備品は獣使いでは初めてとなる(´ `;)他のペットジョブにはあるのに…
しかし、乱獲してもなかなかでない。茶箱は開錠が必要なので失敗もあるし。
さすがにストレスが溜まってきたので最初臼/忍だったが獣で出動。さすがに乱獲速度が速いw広域の便利さも再確認
ただ早くても開錠が遅ければ&凡ミスではシャレにならんので、このサイトを使わせてもらった
これで乱獲に集中できたが…今朝3時過ぎに「今日もダメか…」と思ってたところに出てきた(;´д⊂)よかた
これで少し当たる様になればいいのだが。
理由は汁ペットの命中問題
土曜日に初ナイズルやったもののNMの「計り知れない」に対してキノコの攻撃がなかなか当たらない…
ビーアフ5振り&モンスターグローブなんですけど('~')
ハーダーは低レベルから「ペットの命中率アップ」が付いていて検証では命中が5%ほど上がる模様
この性能が付随している装備品は獣使いでは初めてとなる(´ `;)他のペットジョブにはあるのに…
しかし、乱獲してもなかなかでない。茶箱は開錠が必要なので失敗もあるし。
さすがにストレスが溜まってきたので最初臼/忍だったが獣で出動。さすがに乱獲速度が速いw広域の便利さも再確認
ただ早くても開錠が遅ければ&凡ミスではシャレにならんので、このサイトを使わせてもらった
これで乱獲に集中できたが…今朝3時過ぎに「今日もダメか…」と思ってたところに出てきた(;´д⊂)よかた
これで少し当たる様になればいいのだが。
2009/01/13
UOアカウント切れまであと少し
「ウルティマオンライン」のアカウントがまもなく切れます。
12日の午前1時過ぎに案内メールが来ました。7日後に切れるので19日の深夜0時頃に終わると思います。
北極にあった自宅や各キャラも消える事になります。家は腐って中身が放り出された感じになるのかな?
UOが開始してから1年後の日本語サービス時からしばらくの間楽しみ、MMOの創生と基本を教えてもらったゲームでしたが…
のちにはじめたFF11などと平行してできるほど時間があるわけでもなく、かといって苦労して立てた自宅やドラゴン達を捨てる事はしのびなく…
友人達にパブリックとして使ってもらえればと思ってそのままにしてきました。
自分は自宅を基点に船で直接採鉱して接岸からすぐ溶かしてインゴットにするなどやっていたのですが…
既に土地問題も解決しており、他の人が活用する意味合いも既にないと感じ、整理の意味でも卒業する事にしました。
割り切るのにずいぶん時間かかっちゃいましたが、元々開発者であるブリちゃん(リチャード・ギャリオット)がEA辞めて新ゲーム「タブラ・ラサ」の日本語サービスが開始されたら終了するつもりでした。だからこんなにかかると思わなかった…5年以上も放置じゃないかな?
しかし、それ自体が失敗で日本語サービスの開発はおろか全ての終了が確定…自分の中でもトリガーになりました。早かれ遅かれ辞めるタイミングは決めていたので、その条件が整った…という感じです。
でないといつ解約できるかわかんないのでw
ちなみに大和サーバで活動していて、キャラは剣士の「Ken-F」、ドラゴンテイマーだった「Ken-DT」、魔法ジジイでよく釣りと裸体を好んだ「Ken-M」、そして錬金術・採鉱・鍛冶を生業とした「K.Araki」
※初期に「Kenplus」は作ったものの遥か昔に消しましたww
極めて自由度の高い、まさしく「RPGとは何か?」を考えさせられたゲームでした。
MMOは真のRPGを目指すところに作られた「器」であり、それを理解せず器だけのMMOだけを作ってもダメなんだなーと散々思いましたが。これを悟るとDQもFFも真のRPGとは呼べない…
UOも11年かな?長いけどこれからも発展する事を願っております。
もしMMOに興味のある方は一度ここで試してもらうのが本当はいいです。無料とかに惑わされずに。
見た目は日本向きでもなく年代を感じるぐらいしょぼいですが、その世界観とこの世界で生きているプレイヤー達の暖かさは計り知れないものがあると思います。
12日の午前1時過ぎに案内メールが来ました。7日後に切れるので19日の深夜0時頃に終わると思います。
北極にあった自宅や各キャラも消える事になります。家は腐って中身が放り出された感じになるのかな?
UOが開始してから1年後の日本語サービス時からしばらくの間楽しみ、MMOの創生と基本を教えてもらったゲームでしたが…
のちにはじめたFF11などと平行してできるほど時間があるわけでもなく、かといって苦労して立てた自宅やドラゴン達を捨てる事はしのびなく…
友人達にパブリックとして使ってもらえればと思ってそのままにしてきました。
自分は自宅を基点に船で直接採鉱して接岸からすぐ溶かしてインゴットにするなどやっていたのですが…
既に土地問題も解決しており、他の人が活用する意味合いも既にないと感じ、整理の意味でも卒業する事にしました。
割り切るのにずいぶん時間かかっちゃいましたが、元々開発者であるブリちゃん(リチャード・ギャリオット)がEA辞めて新ゲーム「タブラ・ラサ」の日本語サービスが開始されたら終了するつもりでした。だからこんなにかかると思わなかった…5年以上も放置じゃないかな?
しかし、それ自体が失敗で日本語サービスの開発はおろか全ての終了が確定…自分の中でもトリガーになりました。早かれ遅かれ辞めるタイミングは決めていたので、その条件が整った…という感じです。
でないといつ解約できるかわかんないのでw
ちなみに大和サーバで活動していて、キャラは剣士の「Ken-F」、ドラゴンテイマーだった「Ken-DT」、魔法ジジイでよく釣りと裸体を好んだ「Ken-M」、そして錬金術・採鉱・鍛冶を生業とした「K.Araki」
※初期に「Kenplus」は作ったものの遥か昔に消しましたww
極めて自由度の高い、まさしく「RPGとは何か?」を考えさせられたゲームでした。
MMOは真のRPGを目指すところに作られた「器」であり、それを理解せず器だけのMMOだけを作ってもダメなんだなーと散々思いましたが。これを悟るとDQもFFも真のRPGとは呼べない…
UOも11年かな?長いけどこれからも発展する事を願っております。
もしMMOに興味のある方は一度ここで試してもらうのが本当はいいです。無料とかに惑わされずに。
見た目は日本向きでもなく年代を感じるぐらいしょぼいですが、その世界観とこの世界で生きているプレイヤー達の暖かさは計り知れないものがあると思います。
2009/01/12
ビーアフ5段階完・デュナミスザルカ 闇王討伐
10日、ビーアフ5段階降り完了
これでキノコなどの呼び出しがLv75対応になった
5降りしないと使えないメリポ…ホントひどいわ(TдT)ま、なんとかなったけど
しかも最近はカンパニエで臼/忍が多い…なんというか楽しいですわ
さて11日は裏LS合同での攻略。結果的に59人かな?前回の討伐の倍近くです
流石に倒すことができましたヽ(´ー`)ノ
でもその後の雑魚軍団で一度壊滅状態に…恐るべし裏ザルカ
これでキノコなどの呼び出しがLv75対応になった
5降りしないと使えないメリポ…ホントひどいわ(TдT)ま、なんとかなったけど
しかも最近はカンパニエで臼/忍が多い…なんというか楽しいですわ
さて11日は裏LS合同での攻略。結果的に59人かな?前回の討伐の倍近くです
流石に倒すことができましたヽ(´ー`)ノ
でもその後の雑魚軍団で一度壊滅状態に…恐るべし裏ザルカ
2009/01/06
メーラーWinbiff 販売終了
長年使ってきたシェアウェアメールソフト「Winbiff」の販売が2009/3/31で終了するという案内が先ほど来た
Windows3.1…つまりまだDOS主流時代からあったメールソフトである
私としては秀丸と同様に現役で使ってきているソフトである。もちろんバージョンアップはしてきたが…
見た目は超シンプル、しかし中身は高機能でMS社なんかよりも遥かに信用できるソフトでした。
こいつのおかげで添付ファイル型ウィルスなんて怖くなかった…
サポートは2010年3月31日まで続く。
また今春のリリースを目標にWinbiffの後継となる製品を開発中とのこと。
Winbiffのユーザーには、優待販売などを検討しているそうなので、待つとしますか(´_ゝ`)
Windows3.1…つまりまだDOS主流時代からあったメールソフトである
私としては秀丸と同様に現役で使ってきているソフトである。もちろんバージョンアップはしてきたが…
見た目は超シンプル、しかし中身は高機能でMS社なんかよりも遥かに信用できるソフトでした。
こいつのおかげで添付ファイル型ウィルスなんて怖くなかった…
サポートは2010年3月31日まで続く。
また今春のリリースを目標にWinbiffの後継となる製品を開発中とのこと。
Winbiffのユーザーには、優待販売などを検討しているそうなので、待つとしますか(´_ゝ`)
2009/01/03
あけおめ(´∀`)
明けましておめでとうございます。
今年もよろしゅ~頼んます(´∀`)
さて今年の元日はハードでした…元々その予定でしたが予想以上に(^^A
※時間はおおよそである
00:00 年越。そばはどんべぇのソバw
01:30 大阪天満宮に出発
02:00 大阪天満宮周辺駐車場は満車が多いため、カプコン本社近くのコイン駐車場に駐車
02:20 入場制限があり、20分ほどかけて境内に入る
02:45 お参り。
02:50 夏に奉納できなかった絵馬を奉納。既に合格しているのでこれからの人の力になればw
おみくじを引くと末吉。願いをした事が早速否定的内容w
屋台のたまごせんべい・ホルモン焼きを食らう
03:30 駐車場出発。USJに向かう
04:00 USJ着、年パス向けお年玉を貰う。ただのおみくじっぽかったw
バックドラフトだけを見る。
昨年同様、ライド系メインの稼動。但しHDTRは一時見合わせ。
ステージ系はお昼前後までなく、T2:3Dは5時半頃からのスタートだった。
こういう状況のため、SPTRは70分待ち。ちょっと混雑した平日程度の混み具合である。もっとも外を歩く人は少なく、レストランが混雑…というか寝ている人も多かったね(^^A
私もUCWも含め1時間ほどブラついたあと駐車場に戻り、6:50まで仮眠
06:50 各地の初日の出放送を見つつ、ヨドバシに向かう
07:30 ヨドバシの駐車場で行列を確認。しかし立体駐車場が開いてない。
何度かぐるぐる回っているうちに、行列のある屋外駐車場は停められることが分かり、そちらに駐車する
07:40 17種類の福袋が準備されていたが、液晶TVやDVDレコーダーなど人気3種類は既に整理券配布終了
元々購入予定のBDレコーダーは入ってなかったので自分の欲しいもの「ゲームの夢」に並ぶ。87番目
ゲームは2万円の袋となる。
09:00 5Fフロアに案内され待機。結局ゲームは110~120名ほどかな?
09:30 開店アナウンス後、販売開始。ゲームの夢をゲット
次の目当てのBDレコーダーの価格を見て愕然…ヨドバシ.comなら75Kのものがなんで店頭は89Kですか!?いくら15%ポイントアップしてても割りあわない…
失望のまま、日本橋に向かう(Joshinの初売CMをみてたため)
10:20 なんかやたらととらのあなに行列が並んでるなーと横目にしつつ駐車場in
駐車場もいつもより痛車が多いw
Joshinでみると73K台。但しポイント1%…頑張っているとは思うが、価格.com等の最低クラス64k前後を見たあとでは悩む価格
但し延長保障も追加したいので、そこまでやっている店は小さい店では無理。
ポイント差し引いて7万なら満足ラインだったのだが…
最後は祖父地図みてから判断かなと11時まで待つ
11:00 祖父地図を見ると99Kに打ち消し線
「これは期待できないかな…」と散々悩みつつも聞いてみるしかないと直撃。
71K台とポイントガッチリついていたので満足ライン通過でやっと購入(´∀`)
12:00 やっと帰宅。この直後弟一家が着たので、結局バタバタw
ちなみにヨドバシのゲームの夢は…
PSP本体(PSP-3000)とサンディスクのPRODuo2GB、保護シートとハードケース。ソフトはファンタシースターポータブルとアハ体験。
元々この半年はロクにゲーム買ってなかったので、どのハードでもいいからソフト数本当たればいいやと思っていたが、ちょっとアテが外れた。
さらにPSP-2000と1000を持っているので液晶がよくなったとはいえ3000まで欲しいとは思ってなかったので半分あちゃーな気はした。
しかしPSP持ってない人や買い替え予定していた人は絶対得する構成。
というか今PSPセットなら当たりでしょう。どう考えてもお買い得な構成である事は間違いない。
年末に弟が「PSPを新型買うなら古いの欲しいなー」とかいってたので、2000をあげる事に。
基本的に性能は同じだし、2000登場からまだ1年数ヶ月の代物なのでまあ悪くないかと。
今年もよろしゅ~頼んます(´∀`)
さて今年の元日はハードでした…元々その予定でしたが予想以上に(^^A
※時間はおおよそである
00:00 年越。そばはどんべぇのソバw
01:30 大阪天満宮に出発
02:00 大阪天満宮周辺駐車場は満車が多いため、カプコン本社近くのコイン駐車場に駐車
02:20 入場制限があり、20分ほどかけて境内に入る
02:45 お参り。
02:50 夏に奉納できなかった絵馬を奉納。既に合格しているのでこれからの人の力になればw
おみくじを引くと末吉。願いをした事が早速否定的内容w
屋台のたまごせんべい・ホルモン焼きを食らう
03:30 駐車場出発。USJに向かう
04:00 USJ着、年パス向けお年玉を貰う。ただのおみくじっぽかったw
バックドラフトだけを見る。
昨年同様、ライド系メインの稼動。但しHDTRは一時見合わせ。
ステージ系はお昼前後までなく、T2:3Dは5時半頃からのスタートだった。
こういう状況のため、SPTRは70分待ち。ちょっと混雑した平日程度の混み具合である。もっとも外を歩く人は少なく、レストランが混雑…というか寝ている人も多かったね(^^A
私もUCWも含め1時間ほどブラついたあと駐車場に戻り、6:50まで仮眠
06:50 各地の初日の出放送を見つつ、ヨドバシに向かう
07:30 ヨドバシの駐車場で行列を確認。しかし立体駐車場が開いてない。
何度かぐるぐる回っているうちに、行列のある屋外駐車場は停められることが分かり、そちらに駐車する
07:40 17種類の福袋が準備されていたが、液晶TVやDVDレコーダーなど人気3種類は既に整理券配布終了
元々購入予定のBDレコーダーは入ってなかったので自分の欲しいもの「ゲームの夢」に並ぶ。87番目
ゲームは2万円の袋となる。
09:00 5Fフロアに案内され待機。結局ゲームは110~120名ほどかな?
09:30 開店アナウンス後、販売開始。ゲームの夢をゲット
次の目当てのBDレコーダーの価格を見て愕然…ヨドバシ.comなら75Kのものがなんで店頭は89Kですか!?いくら15%ポイントアップしてても割りあわない…
失望のまま、日本橋に向かう(Joshinの初売CMをみてたため)
10:20 なんかやたらととらのあなに行列が並んでるなーと横目にしつつ駐車場in
駐車場もいつもより痛車が多いw
Joshinでみると73K台。但しポイント1%…頑張っているとは思うが、価格.com等の最低クラス64k前後を見たあとでは悩む価格
但し延長保障も追加したいので、そこまでやっている店は小さい店では無理。
ポイント差し引いて7万なら満足ラインだったのだが…
最後は祖父地図みてから判断かなと11時まで待つ
11:00 祖父地図を見ると99Kに打ち消し線
「これは期待できないかな…」と散々悩みつつも聞いてみるしかないと直撃。
71K台とポイントガッチリついていたので満足ライン通過でやっと購入(´∀`)
12:00 やっと帰宅。この直後弟一家が着たので、結局バタバタw
ちなみにヨドバシのゲームの夢は…
PSP本体(PSP-3000)とサンディスクのPRODuo2GB、保護シートとハードケース。ソフトはファンタシースターポータブルとアハ体験。
元々この半年はロクにゲーム買ってなかったので、どのハードでもいいからソフト数本当たればいいやと思っていたが、ちょっとアテが外れた。
さらにPSP-2000と1000を持っているので液晶がよくなったとはいえ3000まで欲しいとは思ってなかったので半分あちゃーな気はした。
しかしPSP持ってない人や買い替え予定していた人は絶対得する構成。
というか今PSPセットなら当たりでしょう。どう考えてもお買い得な構成である事は間違いない。
年末に弟が「PSPを新型買うなら古いの欲しいなー」とかいってたので、2000をあげる事に。
基本的に性能は同じだし、2000登場からまだ1年数ヶ月の代物なのでまあ悪くないかと。
登録:
投稿 (Atom)